関西部会

関西部会役員選挙実施のお知らせ

下記の通り役員選挙を実施いたします。

実施案内 2024年11月25日(月)※メールで案内をお送りします。
実施案内 2024年11月26日(火)10時~12月9日(月)19時
実施方法 e投票システム
※注意事項※
11月26日(火)10時頃にシステムから自動メールで投票案内が配信されます。メールに記載されている案内に沿って、投票操作をお願いします。
メール受信が確認できない方は迷惑メールフォルダのご確認および学会の個人情報に登録されているメールアドレスが正しいものかのご確認をお願いいたします。

最新の部会研究会開催情報

日時 2025年1月25日(土)13:00~17:00
  • ※13:00~13:30に関西部会・会員総会を開催いたします。ご参加の程お願い申し上げます。
会場 甲南大学 岡本キャンパス 1号館2階 132教室(最寄り駅:阪急岡本駅・JR摂津本山駅)
報告者および報告論題

■コーディネーター・セッション

テーマ名:「流通・マーケティングにおける歴史研究、その着眼と進め方」

テーマの趣旨:
流通・マーケティング研究において歴史分析に基づく研究成果は多数見られます。
定性分析の代表的なアプローチとしても定着していると言えるでしょう。
今回の部会は、この歴史分析にお詳しい先生方に現在の研究成果をご報告いただき、歴史分析の進め方や着眼について学ぶ機会になることを意図しました。

13:30~13:35(5分)
  • 「解題 流通・商業・マーケティング研究における歴史分析を考える」
    西村 順二 氏(甲南大学)
13:35~14:20(報告40分・質疑応答5分)
  • 報告(1)「マーケティング実践史の研究手法に関する一提案ー1930年代の東京電気の卸系列化の事例からー」
    報告者:大内 秀二郎 氏(近畿大学)
14:20~15:05(報告40分・質疑応答5分)
  • 報告(2)「歴史研究のおもしろさーアパレル産業草創期における女性デザイナーの役割に注目してー」
    報告者:藤岡 里圭 氏(東京大学)
15:05~15:15(10分) 休憩
15:15~16:00(報告40分・質疑応答5分)
  • 報告(3)「戦前・戦時下の流通政策における振興と統制-古書籍商の組合制度の変遷を中心に-」
    報告者:渡辺 達朗 氏(専修大学)山﨑 万緋 氏(専修大学大学院)
16:00~16:10(10分) 休憩
16:10~16:55(45分) パネルディスカッション
パネラー:渡辺 達朗 氏(専修大学)、藤岡 里圭 氏(東京大学)大内 秀二郎 氏(近畿大学)
コーディネータ:西村 順二 氏(甲南大学)
16:55~17:00(5分) 事務局連絡

関西部会事務局

部会代表理事
廣田 章光
事務局担当
大内 秀二郎・岡山 武史・瀨良 兼司・滝本 優枝玉置 了峯尾 圭柳 偉達

〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3丁目4-1

近畿大学経営学部商学科 廣田章光研究室内
日本商業学会 関西部会事務局

過去のスケジュール